

序盤に失点を重ねると、打線は相手投手を攻略できず完封負けを喫する



なんとか連敗を止めたいバファローズの先発はエスコンフィールドHOKKAIDO初登板となる山下。
その山下は初回、2死から味方のエラーで出塁を許すと、その後満塁からボークで先制点を与えてしまう。
2回以降両軍無得点のまま迎えた4回、山下が1死満塁のピンチを背負うとショートゴロの間に得点を許す。これ以上の失点は避けたい山下だが、続くF五十幡に2点タイムリーヒットを浴び、その後2つの四死球で再び満塁のピンチを迎えると、山下はここで無念の降板。
代わって小木田が登板するとF清宮から空振り三振を奪い、このピンチを切り抜ける。
一方の打線はF先発上沢の前に5回までチャンスを作ることが出来ず、なかなか得点を奪うことができない。
続く6回にこの日初めて得点圏にランナーを置くも、後続が続かずホームが遠い展開が続く。
6回以降は救援陣が相手に追加点を与えず、試合は9回表の攻撃に突入する。
なんとか得点を奪いたいバファローズだが、相手投手の前に三者凡退に倒れ試合終了。
連敗を止めることができず完封負けを喫した。
◇ 中嶋 聡 監督
「舜平大は、初めての球場という部分もありますし、フォークが浮いてしまっていたりと変化球が操りきれていなくて、球数が掛かってしまったので、あそこまでかなと。
(打線は)シーズンを通して、何回か来る底が来ている感じはあるんですが、いろいろと作戦を立てていますし、いろいろと言ってくれてはいるんですけど、なかなか思ったようにはいかないので。
もう一度、徹底してやっていくというのを確認して、また明日切り替えて戦っていくしかないと思います。」
◇ 山下 舜平大 投手

<先発3回2/3を投げ、被安打5、奪三振4、失点4>
「変化球をうまく操ることが出来ていませんでした。良くない中でも、ゲームの中で修正していけるようにしていかなければいけないですし、なんとか粘り強く投げられるようにしていかなければいけないと思います。」