

1点差まで詰め寄るも、あと一歩及ばず敗戦



今日の先発は楽天戦11連勝を狙う田嶋。
しかし初回、1死3塁から犠飛で先制を許すと、3回にはE島内にタイムリーヒットを浴び、2点目を奪われる。
これ以上の失点は避けたい田嶋だが、4回も2つの四球で1死1,2塁のピンチを招くとE小郷のセカンドへの打ち取った打球を味方がファンブルし、さらに1塁へ悪送球。この間に2塁走者がホームに生還し、3点目を献上。
ここで切りたい田嶋だが、なおも2死2,3塁からE小深田にタイムリー内野安打を許し、リードを4点に広げられる。
田嶋はその後6回4失点の内容で降板。
7回から継投策に入ったバファローズはプロ初登板の横山がマウンドに登ると、プロ初三振を奪うなど、1イニングを0に抑え味方の反撃を待つ。
すると打線はその裏、1死から福田と森の連打で1,2塁のチャンスを作ると中川圭が左中間を深々と破るタイムリーツーベースヒットで2点を返す!その後2死1,3塁となり迎えた紅林が初球をセンター前へ弾き返し、1点差まで詰め寄る!
しかしその後両チーム無得点のまま迎えた9回に近藤が1点を失い2点差に。
2点ビハインドで迎えた裏の攻撃は、先頭のセデーニョにソロHRが飛び出すも反撃はここまで。あと一歩及ばず黒星を喫した。
◇ 中嶋 聡 監督
「守備陣が、あれだけピッチャーに迷惑をかけてはいけないですよね。やった本人たちが一番分かっていると思いますけど、そこはもう一度考え直さなければいけないと思います。
横山は、初めての登板で思い切って投げられたというのはよかったと思いますけどね。」
◇ 田嶋 大樹 投手

<先発6回を投げ、被安打6、奪三振5、失点4>
「ランナーを許してしまうイニングが多くなってしまい、テンポ良く投げることができませんでした。粘り強く投げることができず、申し訳ないです。」
◇ 中川 圭太 選手

<7回1死1,2塁から、左中間フェンス直撃の2点タイムリー2BHを放つ!>
「初球から積極的に振っていこうと思っていましたし、いい形でスイングすることができました!」
◇ 紅林 弘太郎 選手

<7回2死1,3塁から、センターへタイムリーヒットを放つ!>
「いい流れで回ってきたチャンスの場面でしたし、その流れに乗せてもらって打つことができたと思います。」