

一進一退の攻防も、終盤追いつけず敗戦



北海道日本ハムとのカード2戦目。
今期初先発となる佐藤は初回、先頭のF水谷にいきなりソロホームランを浴び先制を許す。
だが直後の2回、中川が2夜連続となるソロホームランですぐさま同点とすると、続く3回に昨日1軍復帰を果たした西川が無死1,3塁でタイムリーヒットを放ち勝ち越しに成功する!
援護をもらった佐藤だったが4回、先頭Fレイエスにソロホームランを打たれ再び同点とされ、4回2失点でマウンドを降りる。
5回から継投に入ったバファローズは入山を送るが、2死1塁で迎えたFレイエスにこの日2本目のホームランを許し、2-4と差を広げられてしまう。
反撃したい打線は6回、杉本のソロホームランで1点差に詰め寄ると、続く紅林がライトへのツーベースヒットで1死2塁とチャンスメイク。するとここで代打起用された西野がセンター頭上を超えるタイムリーツーベースヒットを放ち、再び同点に追いつく!
しかしその裏、マウンドに登った山岡が3連打を浴び1死満塁のピンチを招くと、F打線に粘られ痛恨の2者連続押し出し四球で再び2点差に離されてしまう。
追いつきたいバファローズは8回に途中出場の若月のタイムリーで1点差に詰め寄るも、以降のチャンスで得点を奪うことが出来ずに敗戦。
打線の反撃で一進一退の攻防を見せるも、あと一歩及ばず連敗を喫した。
◇ 岸田 護 監督
「みんなよく打ってくれたんですけどね。
(リリーフ陣は)しんどい試合で、プレッシャーがかかる中での登板なので、色々考えることもあると思いますが、乗り越えてもらえるようにやっていくしかないですね。
ここから、毎試合がそうなっていくと思いますので、なんとか全員で勝てるようにやっていきます。」
◇ 佐藤 一磨 投手

<先発4回を投げ、被安打7、失点2>
「(久しぶりの1軍マウンドは)集中してゲームに入ることはできていたと思いますし、思い切ってバッターと勝負していくことはできたのかなと思います。ホームランを打たれてしまっていたのは、カウント負けした時のストレートでしたし、力負けと言いますか、自分の力不足だったと思います。1回、4回と最少失点で粘ることができたところは、ファームでやってきたことが出せたと思いますが、もう一つ上の段階にいけるようなピッチングをしていかないといけないです。」
◇ 中川 圭太 選手

<2回無死から、レフトへ一時同点打となる11号ソロHRを放つ!>
「打ったのは真っすぐです。なんとか(HRまで)届いてくれてよかったですし、先制点を取られてしまった後だったので、すぐに同点に追いつくことができてよかったです!」
◇ 西川 龍馬 選手

<3回無死1,3塁から、レフトへ一時勝ち越し打となるタイムリーヒットを放つ!>
「詰まりながらでしたけど、いいところに打球が飛んでくれました。引き続きがんばります。」
◇ 杉本 裕太郎 選手

<6回1死から、レフトへ11号ソロHRを放つ!>
「打ったのはカットボールだと思います。打球が上がり過ぎたかなと思っていましたが、なんとかぎりぎり(HRまで)届いてくれてよかったです!」
◇ 西野 真弘 選手

<6回1死2塁から、センターへ一時同点打となるタイムリー2BHを放つ!>
「打ったのはシュートだと思います。チャンスの場面での代打だったので、とにかくランナーを還すことだけを考えていました。いい感触で打つことができましたし、いい結果になってくれてよかったです!」