九里が9回129球の熱投で完封勝利!福永にもプロ初本塁打が飛び出す!
									
									
									楽天とのカード3連戦の最終戦。同一カード3連勝を狙うバファローズの先発は九里。
九里は初回を三者凡退に抑える立ち上がりを見せるとその裏、太田、紅林の連打から1死2,3塁のチャンスを作ると、中川がきっちり犠飛を決め、幸先よく先制に成功する。
続く2回、ランナーを1人置いた場面で、この試合スタメン起用の福永がレフトスタンドへの2ランホームランを放ち追加点!福永はこれが嬉しいプロ初本塁打となる!
援護をもらった九里はその後、ランナーを出しながらも要所を締める投球で抑え、スコアボードに0を並べていく。
5回には2死1塁の場面で好調の紅林が右中間を真っ二つに破るタイムリーツーベースヒットを放ち4-0とリードを広げる!
九里はその後も無失点で抑え続け、9回のマウンドに登る。
先頭打者の出塁を許すも、最後は併殺打に打ち取り試合終了。
先発九里が9回完封の熱投をみせ今季11勝目。スタメンマスクを任された福永も期待に応える一発を放つなど、今シーズン初バッテリーを組んだ2人の活躍が光る試合だった。
◇ 岸田 護 監督
「(九里投手が完封勝利)以前もできそうで出来ない時がありましたので、今日は完封できて本当によかったです。今日も亜蓮らしく、丁寧なところと大胆なところと緩急と、というところで、一生懸命に腕を振って投げてくれていましたね。
(福永選手とのバッテリー)今日のような完封の試合で、福永がしっかりとリードしてくれたところがよかったと思います。(プロ初HRは)ナイスバッティングでしたね。
(チームとしてここまでの手応えは)しっかりと準備もしながら、1戦1戦を勝つということができていますので、今のところは順調かなと思います。
(2年連続で観客動員数200万人到達について)本当にありがたいと思います。今までずっとオリックスで活躍されてきた先輩方のおかげだと思いますし、それをしっかりと受け継いで、どんどん盛り上がるチームを作っていけたらと思います。」
◇ 九里 亜蓮 投手
									<今日のヒーロー!9回を129球の熱投!移籍後初完封勝利を記録!今シーズン11勝目を挙げる!>
「(どんな気持ちでマウンドに上がった?)リズムよく投げようと思っていたんですけど、フォアボールも多くて、リズムの悪いピッチングになってしまったんですけど、野手のみなさんが集中力を切らさずに守ってくれましたし、あれだけストライクが入らない僕を(福永)奨がしっかり引っ張って行ってくれたと思います。(福永選手のHRはどんな気持ちで見ていた?)リストが強いなと思って見ていました(笑)
(移籍後初完封勝利)8回が終わった時点で“行かせてください”と言って、(9回の)先頭バッターをフォアボールで出してしまったので、ちょっとやばいと思ったんですけど、なんとか抑えられてよかったなと思います。
(ホームゲーム観客動員数200万人を記録。ファンのみなさんへ向けて)あれだけフォアボールを出してしまっても、3ボールになったときなどたくさん応援してくれて、本当に力になっています。ありがとうございます。(CSへ向けて)死に物狂いで投げたいと思いますので、応援よろしくお願いします!」
◇ 福永 奨 選手
									<今日のヒーロー!2回、レフトスタンドに放ったHRは貴重な追加点となる2ランHR!チームを3連勝に導く活躍!>
「(ホームランの感触は)入るかなと思って走っていたんですけど、うまく(バットに)乗ってくれて、みなさんの歓声で入ったんだなという実感が湧きました。なかなかヒットも出ていなかったんですけど、練習してきた成果が出て、とても嬉しかったです。(ベンチ全体が盛り上がった)亜蓮さんをはじめベンチに帰ったときに選手全員が喜んでくれたので、選手のみなさんから何かいただけることを待っています(笑)
(九里投手とは初めてバッテリーを組んだ)昨日の段階でスタメンと決まっていたんですけど、亜蓮さんは球種が多いので球種のサインを覚えるのに苦労しました(笑)健矢さんに話を聞いてアドバイスをいただきましたし、今日も亜蓮さんがすごい引っ張ってくれたのでやりやすかったです。
(ファンのみなさんへ向けて)シーズンは残り4試合ありますが、良い状態CSへ行って、チーム全員で勝ち抜けるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします!」
<2回1死1塁から、レフトへプロ初HRとなる2ランHRを放つ!>
「打ったのはカットボールだと思います。うまいことバットに乗ってくれました。練習してきたことが出せてよかったです!
(プロ初本塁打について)嬉しいですけど、とにかくこの試合に勝ちたいです!」
◇ 紅林 弘太郎 選手
									<5回2死1塁から右中間を破るタイムリー2BHを放つ!>
「高めのまっすぐをしっかりと打ち返すことができました。なんとか追加点を取ることができてよかったです!」
































  
  
  