追い上げを見せ1点差に詰め寄るも、本拠地最終戦を勝利で飾れず
									
									
									2025シーズン本拠地最終戦となる埼玉西武との試合。バファローズ先発は曽谷がマウンドに登る。
曽谷は初回を三者凡退に打ち取るも2回、1死1,2塁からL仲田にタイムリーツーベースヒットを浴び先制を許す。
なおも続く1死2,3塁のピンチでセンター前に運ばれると、味方のミスも絡み、この回で4点を失ってしまう。
3回表にも失点し5点差とされたその裏、先頭の渡部が四球で出塁すると、続く大里がライトへのタイムリースリーベースヒットを放ち1点を返す。
さらに続く廣岡のセカンドゴロの間にサードランナーの大里がホームを踏み、点差を3点に縮める。
しかしその後、4回にタイムリーヒットを打たれ得点を許し、曽谷は5回6失点でマウンドを降りる。
6回から代わった片山が1イニングを抑えると打線はその裏、宗、頓宮のヒットで2死1,3塁のチャンスを作り、続く若月に2点タイムリーツーベースヒットが飛び出し2点差に迫る!
7回から入山、東松が1イニングずつ無失点に抑えると、8回裏に連続四死球から相手のミスで1点差に詰め寄り、なおも無死1,3塁と一打逆転のチャンスを迎えるも、後続が倒れ得点を奪うことができない。
9回は山崎が3人で抑え最終回の打線に託すも、あと一歩及ばす5-6で敗戦。
2回の4失点から終盤まで追い上げを見せるもあと一歩届かず。本拠地最終戦を勝利で締めくくることができなかった。
◇ 岸田 護 監督
「(曽谷投手は)球自体はそこまで大きな変化は見えなかったんですが、少し不安そうに投げているような表情に見えました。しっかりと状態を戻していけるように考えていかないといけないですね。
(最後まで追い上げを見せた)打者陣が頑張ってくれましたね。
(リリーフ陣が好投)若い選手達がしっかりと投げてくれましたね。あれで盛り上がりと言いますか、流れをこちらに引き寄せてくれるピッチングをしてくれましたので、よかったと思います。
(守備のミスも)防げるところはやっていかないといけませんので。そこはチームとして細かいところをしっかりとやっていきたいと思います。」
◇ 曽谷 龍平 投手
									<先発5回、被安打9、失点6>
「なんとか1点でも少なく粘り強く投げていきたかったんですが、フォアボールが絡んでの失点など、反省点ばかりになってしまいました。」
◇ 大里 昂生 選手
									<3回1死1塁から右中間を破るタイムリー3BHを放つ!>
「なんとか(ヒットを)1本出したいと思っていたので、ファーストストライクから積極的にいきました!良いところに飛んでくれて、タイムリーになってよかったです」
◇ 若月 健矢 選手
									<6回2死1、3塁から右中間へ2点タイムリー2BHを放つ!>
「今シーズンのホーム最終戦ですし、とにかく勝てるように最後までがんばります!」
































  
  
  