12:30 SOKKENスタジアム
vs.横浜DeNA


バッテリー


本塁打


打撃成績
打順 | 位置 | 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 二 | 太田 | 3 | 1 | 0 | 0 |
- | 二 | 大里 | 1 | 1 | 1 | 0 |
2 | 左 | 西川 | 2 | 0 | 0 | 0 |
- | 左 | 池田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- | 打左 | 平野大 | 2 | 1 | 2 | 0 |
3 | 遊 | 紅林 | 2 | 0 | 0 | 0 |
- | 遊 | 河野 | 2 | 2 | 2 | 0 |
4 | 指捕 | 森 | 3 | 0 | 0 | 0 |
- | 捕 | 石川 | 2 | 0 | 0 | 0 |
5 | 一 | 頓宮 | 1 | 1 | 0 | 0 |
- | 一指 | セデーニョ | 2 | 1 | 1 | 0 |
- | 打 | 木下 | 1 | 0 | 0 | 0 |
6 | 捕 | 若月 | 1 | 1 | 0 | 0 |
- | 打指 | トーマス | 1 | 0 | 0 | 0 |
- | 一 | 山中 | 2 | 1 | 0 | 0 |
7 | 中 | 中川 | 1 | 1 | 1 | 0 |
- | 中 | 渡部 | 2 | 0 | 0 | 0 |
- | 打 | 上野 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 三 | 宗 | 1 | 1 | 1 | 0 |
- | 右 | 茶野 | 2 | 1 | 0 | 0 |
9 | 右三 | 廣岡 | 1 | 0 | 1 | 0 |
- | 三 | 香月 | 1 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
選手名 | 投球回 | 球数 | 被安打 | 三振 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|
曽谷 | 3 | 37 | 2 | 3 | 0 |
マチャド | 1 | 12 | 0 | 0 | 0 |
カスティーヨ | 1 | 22 | 0 | 2 | 0 |
エスピノーザ | 1 | 12 | 0 | 3 | 0 |
阿部 | 1 | 6 | 0 | 1 | 0 |
椋木 | 1 | 20 | 1 | 1 | 0 |
富山 | 1 | 11 | 0 | 2 | 0 |
戦評
横浜DeNAベイスターズを迎え、SOKKENスタジアムで練習試合が行われました。
バファローズの先発の曽谷が初回を三者凡退、2回も無失点に抑えると、その裏、頓宮がヒットで出塁、若月もヒットでつなぎ、中川の犠牲フライで先制に成功する。中盤には廣岡の犠牲フライ、セデーニョのタイムリーヒットなどで追加点を奪い、終盤にも河野、平野大がタイムリーヒットを放つなど効果的に得点を加えたバファローズが9-0で快勝した。
この試合、投手陣は登板した全投手が無失点に抑える好投を披露。その中でも先発の曽谷が3イニングを無失点、新加入のエスピノーザが三者連続三振を奪うなど、ひと際輝きを放った。
打線では、ルーキーの河野が2打席連続でタイムリーを放ち、平野大も途中出場ながら2打点を挙げ、支配下登録を狙う2人が存在感を示した。12安打9得点と噛み合った攻撃で、投打ともに順調な仕上がりを見せたゲームとなった。
◇ 曽谷 龍平 投手
<先発3イニングを無失点に抑える好投!>
「前回に引き続きゾーンに強く投げられたので、よかったのかなと思います。ボール先行しても踏ん張ることができましたし、今日はどの球種でもゾーンに強く投げていくというテーマで取り組んでいたので、しっかりと腕を振っていくことができました。このキャンプは順調に来ているので、これからも継続していきたいです。」
◇ アンダーソン・エスピノーザ 投手
<来日初の対外試合で三者連続三振を奪う好投!>
「基本的には全部、狙ったところに投げられたので、しっかりコーナーをつくことができたと思います。日本では初めての対外試合だったにも関わらず、うまく投げられてよかったです。キャンプ中なので全球種を試したのですが、自分の持ち味を出すことができたかなと思います。これからもどんどん良いピッチングを見せていきたいです。」