

≪先発金子が好投。打線も繋がりをみせるがリリーフ陣がまさかの4失点。Lに連敗喫す。≫



L3連戦の2戦目。Bs先発のマウンドには、オールスター後最初の登板となる金子が上がる。金子は、2回1死2塁から適時打を許し1点を先制される。
1点を追いかけるBs打線は先制された直後の2回、苦手とするL先発岸を相手に、4番カブレラの四球と5番北川の左前安打で無死1・2塁のチャンスを作ると、6番一輝が右中間を破る2点適時2BHを放ち逆転に成功する。さらに、1死3塁から8番大引が左中間を深々と破る適時2BHを放ち追加点を挙げると、続く3回にも、2番大村、3番フェルナンデス、4番カブレラの3連打で無死満塁とし併殺打の間に1点を奪い、序盤で3点をリードする。
先発の金子は、3回以降出塁を許すものの、持ち前の力強いストレートと緩急を上手く使った投球でL打線を抑え込む。6回L中村にソロHRを浴びるものの、7回を三者凡退に打ち取り、先発7回2失点の好投でリリーフ陣にマウンドを託す。しかし勝ちパターンの継投に入ったBsリリーフ陣だったが、8回2番手香月がまさかの3連打を浴び同点に追いつかれてしまう。さらに9回3番手加藤が連続四死球で1死1・2塁のピンチを招くと、L中村に手痛い2点適時2BHを浴び勝ち越しを許してしまう。
最終回何とか再反撃したい打線も、L投手陣の前に途中出場の下山が四球を選び出塁するものの、得点に結びつけることができずゲームセット。Lに連敗を喫した。
◇ 金子 千尋 投手
<先発7回、被安打7、失点2。>

「今日も先制されてしまったのですが、打線に逆転してもらって、より一層気持ちを切り替えることができました。ヒットは打たれましたが、粘り強く投げることができたと思います。」
◇ 大石 大二郎 監督

「金子がいいピッチングをしてくれました。打線は、相手先発投手から点を取りましたが、取れるところで追加点がほしかったですね。展開的には、勝たなければいけないゲームでした。また明日がんばります。」