

≪先発の近藤が好投。中盤で3点をリードするものの、終盤の攻防でDに敗れる。≫



D2連戦の初戦。Bs先発のマウンドには、今季11試合目の登板となる近藤が上がる。近藤は、立ち上がりから走者を背負うものの、持ち前の緩急を上手く使った投球で要所を締め、D打線に得点を許さない。
近藤の好投に応えたい打線は5回、8番一輝の中越3BHで迎えた2死3塁のチャンスから、1番坂口が中前適時打を放ち1点を先制!さらに2番赤田が左前安打で繋ぐと、続く3番後藤が右中間2点適時2BHを放ち中盤で3点リードする。
粘り強い投球を続ける先発の近藤は、7回D和田にソロHRを浴び、後続に安打を許したところでマウンドを降りるが、先発6回1/3、6安打、1失点の好投をみせる。近藤の後を請けたBsリリーフ陣は、2番手平野が、与四球で1死1・2塁のピンチを招くものの、後続を2者連続三振に切って取り、D打線に追撃を許さない。
しかし終盤8回、3番手岸田が安打と自らのけん制悪送球で招いたピンチから1点を失うと、9回4番手レスターが、連続与四球などで招いた1死2・3塁のピンチから2点適時打を浴び逆転を許してしまう。
最終回、何とか反撃したいBs打線は、D岩瀬の前に代打塩崎の中前安打と一輝の犠打で1死2塁のチャンスを作るが、代打山崎浩、坂口が打ち取られゲームセット。中盤のリードを守り切ることができず、Dに敗れた。
◇ 近藤 一樹 投手
<先発6回1/3,被安打6,失点1。>

「中日戦は、去年、一昨年と同じようなやられ方をしていたので、今日はとにかく無駄なランナーを出さないことに注意して投げました。ストライク先行で、自分のペースでのピッチングはできたと思います。」
◇ 坂口 智隆 選手
<5回2死3塁からセンター前へ先制タイムリーヒットを放つ!>

「打ったのはまっすぐです。前の打席でボールの見極めもできていましたし、いいイメージで打席に入ることができました。近藤さんもがんばっているし、何とか先制点が欲しかったので、タイムリーを打つことができてよかったです!」
◇ 岡田 彰布 監督
「レスターは、ストライクが入らんかったらなぁ・・・。ミスしたらこういう結果になるよ。」
◇ 後藤 光尊 選手<5回2死1・2塁から右中間へ2点タイムリー2BHを放つ!>

「打ったのはスライダーです。2アウトからのチャンスだったので、何としても次に繋ぎたかった。低めのボールを上手く打ち返すことができましたね。追加点を取ることができてよかったです!」