

≪T-岡田の豪快な一発が飛び出すも、リリーフ陣の踏ん張りで9回時間切れドロー。≫



横浜スタジアムで迎えたYB2連戦の2戦目。先制したのはBs、2回2死から6番バルディリスが高々と打ち上げた打球は左翼最前列に飛び込む4号ソロHRで先制すると、3回1死から9番フィガロが甘く入ったボールを振り抜くと左翼席へ!まさかの1号ソロHRでリードを2点と広げる。
Bs先発は、防御率1.73で現在5連勝中と抜群の安定感を誇るフィガロ。そのフィガロは、立ち上がりから安打を許しながらも粘りの投球を見せていたが、3回5本の長短打を浴び一挙4点を失い、5回打席が回ってきたところで代打を送られ4回、被安打8、4失点で降板する。
打線は逆転を許した直後の4回、この回先頭の4番T-岡田が打った瞬間それとわかるセンターバックスクリーンを直撃する豪快な8号ソロHRで1点差と詰め寄る。続く5回には、1死から打撃好調の1番坂口が右翼線を破る2BHで出塁すると、2番森山が中前適時打で同点とする。
投げてはBsリリーフ陣が5回を、2番手香月、3番手吉野、6回を4番手鴨志田、5番手古川とランナーを出しながらも粘り強い投球で得点を許さず試合は終盤へ!
同点のまま試合は終盤の7・8回を、不動のセットアッパー平野が完璧な投球でYB打線を封じ込めると、9回を守護神岸田が2死からYB3番金城、4番村田に不運な連続内安打を許すも、最後の打者5番スレッジを渾身の直球で三振に打ち取りにゲームセット。5回以降リリーフ陣の踏ん張りで、3時間43分の熱戦は9回時間切れ引き分けとなった。
◇ 岡田 彰布 監督

「最後、岸田には変なあたりが続いて嫌な感じやったから、三振かヒットしかないしスレッジ勝負やと言ったんや!今日のフィガロは、一番悪かったな。まだ4点でよう収まったよ。いつもいつも先発が7回8回とはいかんから、リリーフ陣がよう踏ん張った!打線は先に点に取って最近はいい感じできているし、久しぶりに逆転されてもよう追いついたよ!」