

《互いに譲らぬシーソーゲームを制せず、連勝は3でストップ》



昨日は「LEGEND OF Bs2012~劇的、激動の80's~」第一戦。「いてまえ野球」を彷彿とさせる猛打でカード勝ち越しを決めたBsは、昨日に引き続き今日も近鉄バファローズのユニフォームを身にまとい、同一カード3連勝を狙う!
昨日の猛打そのままに、打線は初回から躍動。マリーンズ先発・中郷に対し1死から2番・スケールズ、3番・後藤の連続安打で好機を広げると、2死1,3塁の場面で5番・T-岡田が直球をたたいて中前適時打を放ち、1対0。幸先良く先制に成功する!
援護をもらったフィガロは、走者を背負いながらも力で押す投球を初回から披露し、3回表には今日初の3者凡退に仕留める。
しかし4回表、球数が増えてきたフィガロは相手打線につかまってしまう。先頭のホワイトセルに3号ソロ本塁打を浴び1対1の同点にされると、連続四球と犠打から1死2,3塁の場面で田中に2点適時打を打たれ、1対3と勝ち越しを許してしまう。
しかし粘りを見せる打線はその裏、1死3塁から8番・伊藤が犠飛を放ち、2対3と点差を1点に縮める! 続く5回裏には、相手2番手・橋本から死球と安打で2死1,2塁とし、打席には今日先制打を放っているT-岡田。甘く入ってきた変化球を逃さず振り抜くと、打った瞬間それと分かる打球はそのまま右翼席へ吸い込まれる3号3点本塁打に。「完璧です! 久しぶりですね」と振り返る一発でT-岡田が今日4打点目を挙げ、一気に逆転する!
ところが7回表、継投策に入っていた投手陣が再び相手打線の反撃を受けてしまう。この回から登板の4番手・中山が井口、角中に安打を浴び2死2,3塁のピンチを背負うと、ここで5番手・平野にスイッチ。しかし平野がサブローに痛恨の2点適時打を浴び、5対6と再び逆転を許してしまう。
何とか踏ん張りたい打線はその裏、先頭の1番・川端の二塁打を皮切りに走者をためると、1死満塁と絶好のチャンスを迎える。しかしここぞの場面で後続にあと一本が出ず、得点を奪うことができない。
相手継投陣に襲い掛かりたい打線だったが、8、9回とそれぞれ3人で打ち取られ試合終了。互いに譲らぬシーソーゲームを制することはできず、今季初の4連勝はお預けとなった。
「LEGEND OF Bs2012~劇的、激動の80's~」第一カードは1勝1敗で終了。火曜日から仙台で行われる戦いでも「いてまえ野球」の力を忘れることなく、上位を目指して勝利を重ねていきたい!
◇ アルフレッド・フィガロ 投手

<先発4回、被安打6、失点3。>
「やはり4回だね。ホームランを打たれた後をしっかり抑えなければいけなかった・・・。」
◇ T-岡田 選手

<1回2死1・3塁からセンター前へ先制となるタイムリーヒットを放つ!>
「打ったのは、まっすぐ。チャンスでしたし、とにかくランナーを還すことだけを考えていました。抜けてくれてよかったです!」
◇ T-岡田 選手

<5回2死1・2塁から右中間へ逆転となる3号3ランHRを放つ!>
「打ったのはスライダーです。完璧です!久しぶりですね。いいところで打つことができてよかったです!」