

≪オープン戦第5戦目!!≫



京セラドーム大阪でのオープン戦3戦目。先発のマウンドは移籍2年目で完全復活を目指す東野!
東野はS1番山田、2番上田を連続三振に切って取る抜群の立ち上がりを見せる。しかし続く3番バレンティンにカウント1-1からのストレートを完璧に捕えられ、バックスクリーン上段へのソロHRを浴び、先制を許す。しかしその後は立ち直り、2回、3回を1安打、無失点に抑え、先発3回を被安打2、奪三振3、無四球、失点1とまずまずの投球を見せる。2番手中山は2つの四球を与えるが、2イニングを無安打、無失点に抑える粘りの投球!3番手小松は6回2アウトからミレッジにレフトスタンドへソロHRを浴びるものの7回には2つの三振を奪うなど、快投を披露。8回にはルーキー東明がオープン戦2度目の登板。しかし、バレンティンに適時打を浴び、1点を失う。
一方、Bs打線は、3回S先発松岡を捉える。2アウトから9番安達がレフト線へ2BHを放つと、1番坂口もライトフェンス直撃の強烈な適時2BHで同点に追いつく。続く2番ヘルマンのショートへの内野安打で、ショートが打球を弾く間に坂口が俊足を飛ばし本塁を駆け抜け、1点を追加。
1点を追う8回には、再び2アウトから坂口、原拓也の連続適時打が飛び出し2点を奪い、逆転に成功!
9回Bsリリーフ陣は海田が、2つの三振を奪うなど3者凡退に抑える安定した投球を見せゲームセット。Bsは2アウトから得点を奪う粘りのある打線と、2日連続逆転勝利を収めるなどの勝負強さを印象付けた。
◇ 森脇 浩司 監督

「昨年とは違うということを見せることができた試合。先制されてもあきらめずに逆転する展開だったね。繋がりがよかった。昨年は決定打欠乏症だったから、少ないチャンスに集中してくれたことが勝因。坂口がハッスルプレーで存在感を見せてくれた。これをきっかけにさらに上向いてほしい。ベタンコートはさすがだね。セカンドが問題なくできることは分かった。東明も点は取られたけどよかったね。」
◇ 東野 峻 投手


<オープン戦初先発、3回、被安打2、四死球0、失点1の好投。開幕へ向け猛アピール。>
「内容よりもとにかく結果を残すことだけを考えてマウンドへ上がりました。1発打たれた後も、しっかりと気持ちを切り替えて投げることができ、力まずにバランスよく投げることができたと思います。0に抑えることができなかったのが残念です。これからも結果にこだわって投げていきたいと思います。」