

≪オープン戦第6戦目!!≫



京セラドーム大阪でのオープン戦4戦目の先発は今シーズン完全復活を目指すベテランサウスポー井川。
立ち上がりリズムに乗りたい井川だったが、初回4本の長短打を集中され、3点の先制を許す。2回、3回と何とかリズムを掴みたい井川も1点ずつを失い、井川は先発3回を被安打9、与四死球2、奪三振4、失点5と課題の残るマウンドとなった。試合の波をBsに傾けたい2番手マエストリも4回は2ランHRを浴び、5回は守備の乱れもあり2失点と波に乗れない。6回は走者を出すものの粘りの投球で無失点に抑える。マエストリも3イニングで4失点と不本意なマウンドとなる。猛アピールを続ける3番手桑原も2イニングで1点を失う。9回は今シーズンもフル回転が期待される比嘉が登板。比嘉はストレート、変化球ともにコーナーへ投げ分ける見事な投球術でG打線を三者凡退に抑え、見事期待に応える!
一方、Bs打線は3回1死、1、2塁から坂口の適時打でまず1点。すかさず、2塁走者安達、1塁走者坂口がダブルスチールを決め、チャンスを広げる。その後、ベタンコートの3塁ゴロの間に1点を追加し、この回2点を返す。勢いの止まらないBs打線は4回、先頭の川端がライト線へ鮮やかな3BHを放つと山本の内野ゴロの間に1点。続く伊藤が四球で出塁すると、G先発セドンのボークで2塁へ進塁し、安達が適時打を放ち2点目。安達がこの日2個目の盗塁を決め、ヘルマンの適時2BHも飛び出し、この回だけで3点を返す。
ゲームには敗れたものの、安達が持ち味を生かし2盗塁と、適時打を含む2安打を放つなど猛アピールに成功。ヘルマンも適時2BH含む2安打を放つ。投手陣では比嘉が安定感抜群の投球を披露するなど、順調な調整ぶりアピールした。
◇ 森脇 浩司 監督


「井川は打たれたけど、ボールの威力は出てきたね。組み立てを考えればあれほど点は取られなかったはず。攻撃面では大分形ができてきた。さらにもう一歩、追いつき追い越せだね。ベタンコートのショートの守りは本職の守り。安定感があったね。」
◇ 井川 慶 投手

<オープン戦初先発、3回、被安打9、与四死球2、奪三振4、失点5の内容。>
「投球フォームに勢いがなく、特に変化球のコントロールがうまくいきませんでした。12球団で1番の打線に投げることができたのはよかったですね。やっとスタートラインに立つことができたと思いますので、これからもっと球数とイニングを投げられるようにがんばっていきます。」