

オープン戦第12戦


Bs打線は初回、1番安達の初球の変化球を振り抜いた打球はそのままレフトスタンドへ。安達の先頭打者HRで幸先よく1点を先制する。4回には、ブランコ、中島、T-岡田の3連打で満塁のチャンスを作ると、7番小谷野がきっちりと犠牲フライを上げ1点を追加。7回にも途中出場ヘルマンの犠牲フライと中島の2点タイムリーヒットで3点を追加する。
一方Bs先発の西は初回こそ2四球と制球に苦しみ1点を奪われるものの、2回以降は打たせて取る本来の投球を取り戻す。6回には2者連続の三振を奪うなど圧巻の投球を披露する。7回からはマエストリが1イニングを無失点に抑え、8回に平野佳寿が3点を奪われるものの、9回は榊原が無失点に抑えゲームセット。
この試合、好調安達が先頭打者HRを含む3安打を記録。中島も3安打、ブランコ、坂口がそれぞれ2安打を放つなど、順調な調整ぶりを見せた。投手陣では、先発の西が尻上がりに調子を上げ、持ち味を十分に発揮し、6回を1失点に抑える好投。投打に渡り収穫の多いゲームとなった。
◇ 森脇 浩司 監督

「西は持ち味をしっかりと出していたね。全体的に見たら上々のできだったんじゃないかな。安達は1番バッターとして内容のある打席だった。中島はしっかりと場面を考えてバッティングをしてくれているし、常に公式戦を意識していることが分かるね。」
◇ 西 勇輝 投手

<先発6回を被安打4、失点1の好投!開幕へ向けて順調な調整ぶりをアピール!!>
「初回はリズムも悪くなってしまいましたし、もっと大胆に攻めていけばよかったかなと思います。2回以降はだいたい思うように投げられました。満足はしていませんが、いい調整ができたと思います。開幕までまだ少し時間もありますし、“決め球の精度を上げること”と、“試合でもっといいテンポで投げられるように”調整していきます。シーズンではしっかりと“自分”を出していけるようにがんばります!」