

≪オープン戦最終戦≫



Bs先発の西は、立ち上がりからホームベースを広く使う持ち味を生かしたピッチングで5回までをソロHR1本のみの1失点。6回にも内野ゴロの間に1点を失うものの、西はオープン戦最終登板を6回2失点と試合を作り、順調な調整ぶりをアピールした。
一方Bs打線は5回、小谷野、T-岡田のヒットと縞田の送りバントで1死2、3塁のチャンスを作ると、代打宮崎がきっちりとライトに犠牲フライを放ち1点を奪う。7回には2死1塁から伊藤が左中間を破るタイムリー2BHが飛び出す。
西の後を請けたBsリリーフ陣、岸田、佐藤達、平野が安定した投球で無失点に抑える好投をみせると、最後は守護神コーディエが、三者凡退で締める。
試合のほうは、9回に伊藤のこの日2本目の2BHでチャンスを作るものの、後続が倒れ引き分けに終わる。しかし、吉田正、モレル、伊藤がそれぞれ2安打を放ち、投手陣では西、岸田、佐藤達、平野、コーディエが安定感のある投球を披露するなど、開幕へ向けて順調な調整ぶりをアピールした。
Bs、いざ開幕へ!!
◇ 福良 淳一 監督



「西は前回からきっちりと修正していたし、よかったね。(佐藤)達も本来のボールを投げていた。(吉田)正尚はピッチャーが右でも左でも関係なくスイングできていたね。十分戦力になってくれる。打線がオープン戦最後に来ていい形になってくれている。開幕までのあと4日で、できることをしっかりとやっていきます!」
◇ 西 勇輝 投手

<先発6回を2失点にまとめる。オープン戦最終登板で順調な調整ぶりをアピール!>
「オープン戦最後の登板でしたので、初回から“自分にできることをやる”という、本番に近い形を意識して投げました。そういう中で、思い通りに投げられないボールもありましたが、しっかりと投げられたボールもありましたし、前回登板からは修正できたと思います。シーズンに入ったら、もっと気持ちも入ると思いますし、一球も無駄にしないようにマウンドに立ち続けて、チームの勝利に貢献していけるようにがんばります!」