

6回に3点を奪って逆転も、8回に吉田一がつかまり連勝ならず



本拠地に戻って迎える対楽天3連戦、先発の金子千尋は初回の満塁のピンチを凌いだが、続く2回に四球から招いたピンチでE茂木に先制打を許してしまう。
毎回四球で走者を出すなど、制球に苦しむ金子千尋は、それでも要所を抑える投球を続け、5回2失点に抑える。
E則本を攻略したいBsは、5回裏に2死から安達がセンター前ヒットで出塁すると、代打宮崎が死球。このチャンスで1打席目にセンター前ヒットを放った大城が、二遊間をゴロで破るセンター前タイムリーヒットを放ち反撃開始!
6回からは2番手岩本が登板し、この回を無失点!すると打線はその裏、吉田正のセカンドへの内野安打、続く伏見の右中間二塁打などで2死2,3塁のチャンスを作り、西野が前進守備のセンターを超える逆転2点タイムリー3ベースヒット!Bsが試合をひっくり返す!さらに安達もフェンス直撃のタイムリー2ベースヒットで続くなど、4本の長短打で3点を奪う!
7回は3番手近藤が無失点!しかし8回から登板した4番手吉田一がいきなり3連打を浴びて1点差とされると、四球で満塁。ここでE今江に押し出し死球を与え同点とされると、E銀次に勝ち越し打を浴びてしまう。
追撃したいBsだが、8回、9回とも先頭打者を出すも、得点に繋げられず・・・。
先制を許してから一時逆転も、終盤に再逆転を許して悔しい黒星。しかし、ここから2勝して今カードを勝ち越すため、明日は2桁勝利を賭けて登板するアルバースの投球に期待しよう!
◇ 福良 淳一 監督
「金子はボール球が多かった。一将はうちのパターンですから。6回はいい攻撃ができたんだけど。そこ以外の、凡打でも点が取れる場面でのアウトの取られ方。そういうところですね。もっと相手にプレッシャーをかけていかなければいけない。」
◇ 金子 千尋 投手

<先発5回、被安打6、失点2>
「フォアボールが多く、ランナーを背負う時間が長くなってしまいました。球数も多く、いいリズムで投げることができませんでした。もっと長いイニングを投げられるようにしたかったです。」
◇ 西野 真弘 選手

<6回2死2、3塁からセンターオーバーの逆転2点タイムリー3BHを放つ!>
「チャンスでしたし、なんとか逆転したいと思っていました。追い込まれていたので、必死に食らいつきました!」
◇ 安達 了一 選手

<6回2死3塁からセンターへタイムリー2BHを放つ!>
「西野が逆転タイムリーを打ってくれたので、楽に打席に入ることができました。とにかく追加点を取ることができてよかったです!」