

一時は1点差としたが、投手陣の失点が重なり黒星



今カードの勝ち越しがかかるKANSAICLASSIC2019、3戦目。来日初先発のエップラーは3回に3連打を浴び先制を許すと、4回には2死3塁のピンチで3連打を浴びるなど2点を失い、なおも1,2塁のピンチで降板。代わった山田は満塁とするも、これ以上の失点を防ぐ!
打線はプロ入り初登板となるL松本航を相手に4回まで1安打と苦戦するが、5回に小島と西野の連打、さらに若月の犠打で1死2,3塁とすると、小田がレフト前にタイムリーヒット!続く中川がセンターへ犠飛を放ち1点差とする!
6回からは山崎福が登板。この回は無失点に抑えたものの、7回に1死2,3塁のピンチを招いて降板。代わった小林はL山川を敬遠して満塁でL森との勝負となったが、初球の甘く入った変化球をライトスタンドへ運ばれると、8回には5番手張も被弾するなど相手打線を止められず。
1点でも多く返したい打線は、9回に代打・白崎、伏見が連続四球で出塁すると、L南川の暴投で進塁!さらに小田が四球を選ぶとこのボールが暴投となり、その間に白崎が生還!なおも無死1,3塁としたが、その後は続くことができず・・・。
試合には敗れたが、小島が3安打を放ち打率を3割に乗せると、1軍復帰即スタメンの小田はタイムリーヒットに盗塁を決める活躍!次は京セラドーム大阪にマリーンズを迎えての2連戦!次のカードは快勝し、チームが浮上するきっかけにしよう!
◇西村 徳文 監督
「7回のところはなんとか粘って欲しかったけど、福也を続投させたのはこちらの責任ですから。打撃陣は初対戦で難しいところもあるとは思うけど、なんとか攻略していかないと。相手より点を取らないと勝てない訳ですから。明後日からもう一度考え直してやっていきます。」
◇小田 裕也 選手

<5回1死2,3塁から、レフトへタイムリーヒットを放つ!>
「打ったのはフォークです。内野ゴロでも点が入る状況でしたし、次の中川の調子が良いので、なんとかつないでいこうと思って打ちました。(1軍復帰戦でのヒットについて)まずは1本出て安心しましたし、タイムリーになってくれて良かったです。」
◇タイラー・エップラー 投手

<先発3回2/3を投げ、被安打8、失点3>
「調子自体は良かったし、序盤は自分らしいゴロで打たせて取るピッチングが出来ていたと思う。3回4回とゴロを打たせることは出来ていたけど、野手の間を抜けるヒットが続いてしまった。連打を止めることが出来なかったし、長いイニングを投げることが出来ずに悔しい。」