

快投を続ける張を援護できずに黒星



打線は初回、西野がライトへ2ベースヒットを放つと、続く中川がライト線へ先制のタイムリー2ベースヒットを放ち、バファローズが先手を奪う!
序盤3回をパーフェクト&5奪三振と完璧なピッチングを続ける先発の張だが、4回に四球で初めての走者を出すと、Mマーティンに逆転弾を許す。
それでも張は5回を三者凡退に仕留めると、そのまま6回、7回も三者凡退に退け、打線の援護を待つ!
だがその打線は6回に2死1,2塁、7回には1死2塁とチャンスを作るも決定打を欠く。
奮闘する張は8回、1死2,3塁のピンチで犠飛により1点を失い降板。その後は齋藤、吉田凌と繋ぐも、この回3点を失うなどリードを広げられ、バファローズは黒星を喫した。
◇中嶋 聡 監督代行
「張はいいピッチングをしていただけに、もっと楽に投げさせたかった。4回は失投を1発で仕留められてしまったということですよね。
8回はあそこの球数で、もたつくことが多いので100球あたりですか。そこを超えてもまだいけるというのを期待しての続投でした。
綱記が左バッター2人にフォアボールを出してしまった。なぜ自分がここにいるのかを考えてほしい。左のスペシャリストとして、まだまだレベルアップしてほしいですね。
打線は粘ってフォアボールを選ぶ。そういうことができたかと思えば、その後は簡単に打ち損じをしてしまったり。
終盤にどう凌いで、どう点を取っていくのか。そこでの違いが出てしまいましたね。」
◇張 奕 投手

<先発7回2/3を投げ、被安打4、失点4>
「8回の場面もそうですが、4回のホームランはフォークが甘く入ってしまいました。今日は立ち上がりから調子自体もよかったですし、特にストレートが走っていたと思います。そうしたいい感覚のピッチングもあっただけに、勝負どころで甘く入ってしまったことを反省しなければいけませんし、次につなげなければいけないと思います。」
◇中川 圭太 選手

<1回1死2塁から、ライト線へ先制タイムリー2BHを放つ!>
「打ったのは真っ直ぐです。なんとか“うしろにつないでいこう”という気持ちでしたし、それがいい結果につながってくれてよかったです!」