

山岡が7回無失点と力投を見せるも打線が援護できず敗戦



先発の山岡は初回に無死3塁、4回には1死1,2塁と、ピンチを招きながらも要所を抑え、E打線を5回まで無失点に封じる!
だが一方の打線も2回に2死2塁、3回に1死2塁、4回に1死1,2塁、5回には1死3塁とチャンスを作るが得点を奪えずにいる。
山岡は7回に2死から満塁のピンチを招いたが、E小深田を空振り三振に仕留め、7回無失点に抑える!
だが8回から登板した富山は無死2,3塁のピンチで先制打を許すと、2死後に痛恨のホームランを浴びるなど4点を奪われ、バファローズは連敗を喫した。
◇中嶋 聡 監督代行
「富山は1点取られた後、2アウトまでいって何とか粘れると思ったんですけど、あと1アウトをどうやって取るか。そういったところで長打を打たれないということ。勉強ですね。
今日は、打線にしても、山岡にしても、ゲームの流れの中で変に間があったりしましたし、流れがうまくつかみづらかったと思います。それでも山岡は粘って投げてくれたと思います。
打線は、いつもいつも点を取れるわけではありません。少ない安打でも点は取れますし、安打がたくさん出ても点が取れなかったら一緒です。みんなでつないでどうやって点を取っていくかが大事。
ここのところ、いい形で得点できていましたが、今日はやられてしまいました。悔しい気持ちをみんな持っていますので、また明日やってくれると思います。」
◇山岡 泰輔 投手

<先発7回を投げ、被安打7、奪三振5、無失点>
「今日はしっかりとゾーンで勝負して追い込んで、追い込んでからもベース板上のゾーンで勝負していく意識でマウンドに上がっていました。まだまだ出来ていない部分もありましたが、(伏見)寅威さんがうまくリードしてくれましたし、ピンチの場面で粘れたところはよかったと思います。全体的にもここまでの登板に比べて、少しずつではありますが、良くなってきていると思います。」