

7回に投手陣が崩れ、黒星を喫する



先発の山崎福は初回に味方エラーで走者を出すも無失点に抑えると、続く2回、3回は三者凡退に打ち取るなど、順調なスタートを見せる!
打線は3回に福田がセンターへチーム初安打を放つと、相手エラーも重なり3塁まで進むも無得点。さらに5回、6回にも得点圏へ走者を出すが、H千賀を捉えきれず、2夜連続で試合は投手戦となる!
無失点の好投を続ける山崎福は7回に2死満塁のピンチを招いたところで降板。2番手荒西が登板したが、初球がワイルドピッチとなり、先制点を献上。さらに再び満塁となった場面で3番手山田が登板も、H柳田に痛恨の長打を許し、この回4点を与えてしまう。
反撃したい打線だが、最後まで相手投手陣を捉えることが出来ず、連敗を喫した。
◇中嶋 聡 監督代行
「荒西が登板したところは厳しい場面だということは分かっています。ああいう場面で力を発揮してほしいし、抑える強さというか、がんばって覚えてほしいという思いです。
福也はすごくいいピッチングでした。ただ、7回2アウト3塁の場面ですよね。1点も与えたくないという気持ちは分かりますが、それでランナーをためてしまった。それまでは本当にいいピッチングだったと思います。
打線は、個人個人、本当に悔しい想いをしていると思います。相手からの攻め方だとか、いろいろなデータとか、自分たちで分かっているはずです。それがうまくいかない悔しさを次にどう生かすかですよね。奮起といいますか、やってくれると思いますし、やっていかなければいけない。あのバッターボックスに立つ人間がやっていくべき課題です。
チームとして終盤まで粘って、1点勝負になってそこで勝ち切れない。それが現状ですし、それが相手との差にもなっていると思います。なんとかこれを埋めなければいけません。そこを考えていきます。」
◇山崎 福也 投手

<先発6回2/3を投げ、被安打5、奪三振6、失点3>
「序盤から5回までは、ピンチの場面でもしっかりと粘れていましたし、いい感じで投げられていたと思います。ただ、やはり最後のところだと思います。フォアボールでランナーを許してしまったこともそうですし、あの場面を投げ切れなかったことが悔しいです。」