

終盤に勝ち越すも、9回に追いつかれ引き分け



今季初先発の竹安は、初回に連続安打を打たれ、無死2、3塁のピンチを招くと内野ゴロの間に1失点した後、味方のエラーで1失点。その後にF浅間からタイムリーを打たれ、この回計3点を失う。
反撃したい打線は、2回にモヤが2ベースヒットで出塁し、中川が進塁打。一死3塁のチャンスでT-岡田がしっかりと犠飛を放ち1点を返す!
竹安は2回以降は持ち直し、3回からの3イニングは三者凡退に抑え交代。6回からは継投策に入る。
6回から登板した山田はきっちりと三者凡退に抑え、7回に登板した能見も四球での出塁は許しながらも無失点で切り抜ける。
2点ビハインドで迎えた8回、安達がヒットで出塁すると紅林がタイムリー2ベースを放ち1点を返す。ここで代打で登場したジョーンズの当たりは野手の間に落ちるタイムリーとなり同点に追いつく!さらに中川圭の犠打で2、3塁とランナーを進めると、T-岡田の犠飛でついに勝ち越す!
9回からは抑えのヒギンスが登板するも、先頭のF近藤に同点HRを浴びてしまう。ヒギンスは1アウト後四球を出したところで比嘉に交代。比嘉が後続を絶ち、試合は引き分けとなった。
◇ 中嶋 聡 監督
「8回は逆転までいけましたし、打線はいい形になりつつあると思います。紅林は打球方向もよかったし、本当によく打ってくれました。竹安は初回は少しバタバタしましたけど、5回3失点、2回以降の内容を見ても素晴らしかったと思います。
本来は勝ち切りたかったんですが、よく繋いだと思います。ヒギンスは、最初にコントロールが定まらず、ストライクを取りにいって打たれるというのは勘弁してほしい。いいボールがあるわけですから、もっともっと自分のボールを投げ込んでほしいと思います。」
◇ 竹安 大知 投手

<先発5回を投げ、被安打4、失点3>
「久しぶりの先発で多少の緊張もありましたが、やったことが無いポジションではありませんし、なんとか初回のところを粘りたかったです。2回以降は立ち直れていたと思いますが、それだけに立ち上がりのところは悔しいですし、もっとしっかりと投げたかったです。」
◇ 紅林 弘太郎 選手

<8回無死1塁から、センターへタイムリー2BHを放つ!>
「打ったのは真っすぐです。左のサイドハンドからの軌道に合わせて打ち返すイメージで打席に入っていました。なんとかタイムリーになってくれてよかったです!」
◇ T-岡田 選手

<8回1死2,3塁から、センターへ一時勝ち越しとなる犠牲フライを放つ!>
「みんながしっかりとつないできたチャンスでしたし、“絶対になんとかしてやろう”と思っていました!」