

8回にモヤが執念の同点打を放ち、引き分けに持ち込む



打線は2回に二死1,2塁の好機を作るも無得点。さらに4回には二死からT-岡田がライトフェンス最上部を直撃する2ベースヒットを放つも無得点と、Fバーへゲインを相手に得点を奪えずにいる。
先発の山本は序盤3回まで毎回走者出す投球となるが、得点は許さず打線の援護を待つ。
迎えた7回、山本は二死1,2塁のピンチで先制打を浴びる。それでも続く二死1,3塁のピンチを断ち、7回1失点の好投を披露する。
反撃を狙う打線は8回、二死1,2塁のチャンスを作ると、モヤがセンター前へ同点に追いつくタイムリーヒットを放ち、試合を降り出しに戻す!
勝ち越したいバファローズだが、最後の攻撃となる9回は無得点。それでも救援陣がF打線の追加点を防ぎきり、試合を引き分けに持ち込んだ!
◇ 中嶋 聡 監督
「苦しいですね。本当に。それでもよく追いついたと思いますし、がんばったと思います。繋ぐという部分で、ヒット一本で一点取れたというのはいいと思いますし、最後、福田がドラッグバントで出塁したり、ああいう形は本来の形だと思います。向こうのピッチャーもあれだけのスピードで、あれだけコントロールよく来られてたら難しいのかなと。由伸はかなり悪い部類だったと思いますけど、よく最少失点で凌いだと思います。ピッチャー陣がよくがんばって、最少失点でいったのが引き分けに繋がったと思いますけど、なんとかそれを凌ぎ切って相手より一点でも多く取って勝っていけるようにがんばっていきたいです。」
◇ 山本 由伸 投手

<ランナーを許しながらも粘り強いピッチングで6回1失点の好投!>
「今日は立ち上がりからボール先行のピッチングになってしまっていました。ピンチも多く、なんとか粘りながら投げていましたが、最後のタイムリーを打たれてしまったところを抑え切れなかったことが悔しいです。」
◇ スティーブン・モヤ 選手

<8回2死1,2塁から、センターへ同点タイムリーヒットを放つ!>
「こういう展開のゲームだったし、とにかく追い付くことを意識していたから、なんとか同点のタイムリーになってくれてよかったよ!」