

≪2022年オープン戦 第2戦≫



オープン戦第2戦が今年初の京セラドーム大阪で行われました。
バファローズは、自身初の二桁勝利を狙う田嶋が先発のマウンドに上がる。田嶋は右バッターのインコースへ食い込むクロスファイヤーを軸に相手打線を翻弄。4イニングを投げ4つの三振を奪うなど無失点の好投。シーズン開幕へ向けて順調な調整ぶりを披露した。
一方、バファローズ打線は初回、2死から紅林が2BHで出塁すると、杉本がタイムリーを放ち鮮やかに先制。3回にも2死から杉本と太田の連続2BHでリードを2点に広げる。
5回から継投に入ったバファローズは本田、中川、比嘉、平野佳寿、黒木がそれぞれ1イニングを無失点に抑え、2-0で逃げ切りオープン戦2連勝をマーク。
この試合、田嶋が4イニングを無失点に抑える好投を見せ、その後を継いだリリーフ陣もホームを踏ませない力投で相手打線を零封に抑え、打線では、今季も4番大本命の杉本が2安打1打点ときっちりと仕事をすると、ルーキートリオの野口、渡部、池田もヒットを放つなど、非常に有意義なゲームとなった。
◇ 中嶋 聡 監督
「田嶋は、いいバランスだったと思いますが、それは本人が一番分かっているんじゃないですか。他のピッチャーもそうですけど、今は結果じゃないんで。ただ投げているという時期はそろそろ終わりですし、対バッターを相手にどんな感じで投げているのかというところにシフトする時期だと思いますので。
(オープン戦2連勝について)まあ、もちろんいいことだとは思いますけど、まだ内容に重きをおいています。
2アウトからチャンスを作って、杉本のタイムリーで点を取ったということはとてもいいことですけど、その前にですよね。塁に出て、どうやってつないでいくのかというのが課題だと思います。
池田は初めてのピッチャーとの対戦の初球で、見に行くことが多いはずなんですけど、そこでタイミングを合わせて打つということは、とてもいいと思います。」
◇ 田嶋 大樹 投手

<先発4回を2安打、4三振、無失点の好投を見せる!>
「今日は、久しぶりの京セラドームだったので、球場の雰囲気、マウンドの感覚などを確認したいと思っていました。イメージ通りのボールがいってくれましたし、そのおかげでうまく球数も少なくできたと思います。まだ3月も序盤ですので、これからもしっかりと調整して、シーズンでも同じようなピッチングができるようにがんばります。」
◇ 杉本 裕太郎 選手

<3打数2安打1打点の活躍。開幕へ向けて好調をアピール!>
「(1打席目のタイムリーは)追い込まれている中でのインコース高めのストレートを詰まってからのヒットでしたので、僕にしては完璧だと思いますし、ランナーをかえすことができてよかったです。(2打席目の2BHは)インコースの難しい球を詰まりながら窮屈に打てたのことがよかったと思います。
宮崎では感覚があまりよくなかったんですが、今日京セラに帰ってきて少しよくなったのかなと。ちょっと力が抜けたところでインパクトを迎える感じだったのが、最初力を抜くようにしたらインパクトで力が入る感じになりました。甘い球をミスショットせずに一発で仕留めるというのを求めて、開幕までにもっといい感じになれるようにがんばります。」