

田嶋が好投を見せるも、好機を活かせず敗戦



先発の田嶋は初回、ヒットと犠打でピンチを招くと、犠牲フライを打たれ1点を失う。
3回にはM中村にタイムリーヒットを打たれ、2点のリードを許す。
追いかける打線は3回裏、ルーキー池田のヒットと伏見のヒットでチャンスを作り、福田の内野ゴロの間に1点を返す!
先発の田嶋は3回以降M打線を抑え、7回4安打2失点と上々のピッチングを披露し交代。
田嶋の好投を受け、8回のマウンドには富山が上がる。
しかし富山は、一死3塁のピンチからスクイズを成功させられ追加点を許すと、続くMレアードにソロホームランを被弾。リードを3点差に広げられる。
バファローズ打線は8回に伏見と福田の連打で無死1,2塁のチャンスを作るが得点には至らず。
9回も無得点に終わり、バファローズは敗戦した。
◇ 中嶋 聡 監督
「打線は、しっかり振っていけたということはよかったと思いますが、あと1本をどうやって打つかという部分ですね。そこはずっと課題なんですが。
野口や池田は、あのぐらいの真っすぐをしっかり捉えられたということは自信にしていいと思います。もっと成長していって欲しいなと思いますね。
田嶋は悪くはなかったと思うんですが、フォアボールが増えたところと走られたところですかね。足が速いバッターに対して簡単にフォアボール、先頭へのフォアボールは自分を苦しめますし、それは他のピッチャーもそうですが、簡単に先頭にフォアボールを出したら苦しくなりますよね。ノーヒットで1点取られているわけですから。」
◇ 田嶋 大樹 投手

<先発7回を投げ、被安打4、奪三振5、失点2>
「序盤はテンポもよくなかったですし、もっとリズムよく、ストライク先行のピッチングがしたかったです。それでも、要所要所でバックにしっかりと守ってもらいながら、なんとか粘って7回まで投げ切れたところはよかったと思います。」