2022.05.27 FRI


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
R
H
4
13
1
7
観客数:11,549人| 【審判】球審:木内九二生 塁審(一):岩下健吾 塁審(二):山本貴則 塁審(三):津川力
9回二死から1点を返すも、中盤の失点が響き敗戦



本拠地交流戦初戦の先発を任されたのは田嶋。1,2回を三者凡退に切って取る上々の滑り出しを見せる。
しかし4回、Dビシエドに2点本塁打を浴び先制を許してしまう。さらに6回にも2本の適時打を打たれリードを4点に広げられ降板。
一方の打線はD大野雄大のピッチングの前に、好機を作る展開もあったが打ちあぐね得点を奪うことができない。
4点を追う打線は最終回、先頭打者の佐野皓が二塁打を放ちチャンスメイク。このあとマッカーシーが適時打を放ち1点こそ返すも、後続が続けずゲームセット。連勝とはならなかった。
◇ 中嶋 聡 監督
「田嶋は、ちょっと重そうな感じでしたし、よさそうには見えませんでした。
4点目のところはありえない(守備の)ミスなので。
相手投手はいい部類ではなかったと思うんですが、こちらがしっかり打てなかったということだと思います。もう少し工夫できたと思います。(調子が)上がってきたら振りたくなるというのはありますけど、どのバッターもその方向が間違っていると思いますので、もう一回しっかりやらなければいけないということだと思います。」
◇ 田嶋 大樹 投手

<先発5回1/3を投げ、被安打7、失点4>
「立ち上がりは悪くなかったと思いますが、中盤から球数も多くなってしまいましたし、バックの守備にも助けてもらっていたので、なんとか粘り強く投げていきたかったのですが、粘り切ることが出来ませんでした。」