

初回に先制を許すと、中盤に突き放され連敗脱出とはならず。



連敗を阻止したいバファローズは山崎福が先発。山崎福は初回、T近本の2ベースヒットなどで二死1、2塁とされると、T大山にタイムリーヒットを打たれ先制を許す。
1点を追う打線はその裏、福田のヒットと宗の四球で1、2塁の好機を作るも後続が凡退し無得点に終わる。
山崎福は2回からはT打線を無失点に抑えていく。
しかし5回に味方のエラーにより1点を失うと、なおも二死1、3塁のピンチでT大山に3ランホームランを被弾。5点のリードを奪われこの回で降板する。
6回から登板した張は6回に1点を奪われるものの、7回、8回と続けて三者凡退に抑え味方の反撃を待つ。
反撃したい打線は、8回に宗がタイムリ―ヒットを放ち1点を返すと、なおも続く二死1、2塁の好機で代打吉田正が打席に立つ!しかし二ゴロに倒れ追い上げとはならず。
最終回の攻撃、先頭の野口がヒットで出塁するも後続が倒れ、連敗脱出とはならなかった。
◇ 中嶋 聡 監督
「なんとか競った試合にしたかったですね。
(5回の守備は)いっぱいいっぱいのところで2つのエラーは厳しいですし、そこは反省してもらって。でも宗は今までかなり助けてくれていましたし、その後のところは捌けていたので、あの点差でもタイムリーをしっかり打ってくれましたしね。あの回にそういうことが起きてしまったということで、福也にとってはかわいそうな部分ではありますが、そういう点ではあそこで終わっていれば、いいピッチングだったで終われたんですけどね。なかなか難しいところです。
正尚は、日々よくなっていっていると思います。
交流戦あと2試合、なんとかやっていくしかないので、1つ1つがんばっていきます。」
◇ 山﨑 福也 投手

<先発5回を投げ、被安打6、奪三振4、失点5>
「なんとか最少失点で粘り切りたかったんですが、勝負所で高めに浮いてしまうボールが多かったですし、もっと高低という部分を投げ切らないといけなかったと思います。」