

杉本の本塁打、宗の適時打で2点差に迫るもあと1本が出ず敗戦



交流戦明け初戦の先発を任されたのは山岡。初回にヒットこそ許すものの3回を危なげなく抑える。だが4回に二死2.3塁のピンチを招くとL外崎に2点タイムリーツーベースヒットを打たれ、先制を許す。
一方の打線は、L先発高橋光成の前に5回までノーヒットに抑え込まれる。6回、先頭の紅林にチーム初ヒットとなるセンター前ヒットが飛び出すも、後続が倒れ反撃とはならず。
追加点を防ぎたい場面だったが直後の6回裏、L山川にソロホームランを浴び山岡はここで降板。続けてマウンドに上がったK-鈴木がL平沼に犠牲フライを打たれ、リードを4点差とされる。
反撃したいバファローズは、7回に杉本がソロホームランを放ち1点を返す!
続く8回にも一死満塁の好機を作ると、宗がしぶとくライト前にタイムリーヒットを放ち2点差に迫る!なおも満塁で吉田正、杉本に打席が回るも、ファウルフライと三振に倒れこの好機を活かすことができず。
最終回はL増田の前に走者を出すも無得点に終わり、リーグ戦再開の初戦を落とした。
◇ 中嶋 聡 監督
「山岡は丁寧には投げていたと思いますけど、失点の場面はもったいなかったですね。もっとできたことがあったんじゃないかなとは思いました。フォアボールを出すのはしょうがないんですけど、その後をどう抑えるかが大事なので。長打2本打たれてしまったらどうしてもきつくなってしまいますよね。
打線は仕掛けの遅さが気になりますよね。最後の方にとなってしまったら、どうしてもピッチャーがきつくなるので。もう少し仕掛けるのが早かったらと思ってしまいますし、そういう意味でも流れが悪いのかなと。もちろん、それぞれが考えてやってくれているんですけど、繋がってないといいますか、チームとしてというか、個々になってしまっていると思います。線として繋がっていかないと点が入らないので、なんとか繋げていきたいと思います。
◇ 山岡 泰輔 投手

<先発5回1/3を投げ、被安打7、奪三振5、失点4>
「立ち上がりは悪くはなかったと思いますが、4回のところはフォアボールからでしたし、打たれてしまったボールはコースが甘く入ってしまったと思います。なんとかゲームを作りたかったんですが、粘り切れなかったです。」
◇ 杉本 裕太郎 選手

<7回2死から、バックスクリーン右へ飛び込む6号ソロHRを放つ!>
「打ったのは真っすぐです。打球が上がり過ぎかなと思っていたので、まさか(スタンドに)入ると思わなかったです。」