

5回にマッカーシーの一打で逆転も、再び逆転を許して敗戦



先発ワゲスパックは初回、2四球でピンチを招き、E鈴木に先制打を許す。さらに続く2回には二死3塁のピンチでE辰巳にタイムリー3ベースヒットを浴びる。
2点を追う打線は3回、二死から1,2塁のチャンスを作ると、杉本がレフト前へタイムリーヒットを放ち、反撃開始!
すると5回、3四死球で二死ながら満塁のチャンスを作ったバファローズは、マッカーシーがライトフェンス直撃の2点タイムリー2ベースヒットを放ち、逆転に成功する!
しかし直後の5回裏、ワゲスパックは一死1,2塁のピンチを招いたところで降板。2番手としてK-鈴木が登板も、E鈴木のヒットにエラーが絡む形で同点に追いつかれる。その後、二死2,3塁となった場面で、E山崎の打席でK-鈴木がワイルドピッチ。勝ち越し点を与えてしまう。
僅差を維持したいバファローズ投手陣だが、6回から登板した張がこの回に2点を失うと、続く7回にも2点を奪われ4点差に。
再び反撃に転じたい打線だが、走者こそ出すものの得点に繋げられず、試合終了となった
◇ 中嶋 聡 監督
「ワゲスパックは、5回の逆転した場面もそうですが、先頭バッターに簡単にフォアボールを与えてしまっては苦しいですね。同じバッターに同じように打たれてしまったことも考えなければいけないと思います。
(打線は)フォアボールをいっぱいもらって、得点圏にランナーがいるところで、どういう気持ちで打席に立つかが大事です。そこで、闘争心剥き出しで打席に立って欲しいですよね。あそこで引いちゃダメなので。どんどん攻めていけるチームになりたいと思いますので、なんとかそこをがんばらせます。」
◇ 杉本 裕太郎 選手

<3回2死1,2塁から、レフトへタイムリーヒットを放つ!>
「打ったのはインコースの真っすぐです。詰まりながらの当たりでしたが、いい所に落ちてくれてよかったです!なんとか逆転していけるように、この後も頑張ります!」
◇ ジョー・マッカーシー 選手

<5回2死満塁から、ライトフェンス直撃の一時逆転打となる2点タイムリー2BHを放つ!>
「カウント有利な場面だったし、ゾーンに来たらしっかりと振っていこうと思っていたよ。高めに来たストレートをしっかりと捉えることができたね!」
◇ ジェイコブ・ワゲスパック 投手

<先発4回1/3を投げ、被安打5、奪三振4、失点3>
「全体的にボールを操れていなかったし、限られた球種で勝負しないといけない形にしてしまって、苦しいピッチングになってしまった。5回は味方が逆転してくれた直後だっただけに、失点につながる形を作ってしまって申し訳ないよ。」