

終盤に追い上げを見せるも届かず、連勝ストップ



NPB復帰後初、3年ぶりの先発登板となった中村は2回、連打で1,3塁のピンチを招くと、F谷内に2点タイムリーツーベースヒットを許す。
追いかける打線は序盤から幾度も得点圏へ走者を進めるが、チャンスを活かせず無得点が続く。
すると5回、2死2塁のピンチを招いた中村は、F清宮にタイムリーヒットを許し3点目を失い、5回3失点で交代となる。
バファローズは継投に入るも、6回から登板した張が、味方エラーもありこの回2点を奪われ5点差に。
反撃が待たれる打線は7回、紅林が打った瞬間にそれとわかるソロホームランをレフトスタンドへ運び、1点を返す!
続く8回、打線は中川圭と吉田正の連打などで1死1,3塁のチャンスを作り、宗の犠牲フライで1点を返す!さらに2死1,3塁のチャンスでは紅林が三遊間をゴロで破るタイムリーヒットを放ち、2点差に迫る!
しかし9回の攻撃は無得点に終わり、バファローズは黒星を喫した。
◇ 中嶋 聡 監督
「(中村)勝は、粘った方かなとは思いますが、全然OKというわけではないですけど、持ち味というか、そこは出してくれたのかなと思います。宇田川は、いいボールを投げるというのは分かっていますので、勝ちのいいところで投げさせたかったんですけど、なかなかそういう展開にならなかったですね。
(打線について)前半の内容は最悪ですよね。バットに当てたらなんとかなる展開で簡単に空振りしてしまったり。一つのボールに対しての執念と言いますか、敵ではありますけど、なんとか当てようという執念というところでは敵わなかったのかなと思います。ああいう姿勢を見て(こちらの選手が)どう思うのかとも思いますし。難しいかもしれませんけど、プロですから。もう何段階も上げていかなければ勝ちには結びつかないと思います。
(今日は)最初の方は、どの選手もエンジンがかかっていないように見えました。疲れとか、いろいろあるとは思いますが、一番大事なゲームのところで今日の最後のくらいの感じが最初から欲しいですよね。」
◇ 中村 勝 投手

<先発5回を投げ、被安打8、奪三振4、失点3>
「なんとか粘り強く投げていきたかったのですが、毎回のようにランナーを出してしまうピッチングになってしまいましたし、5回の場面もそうですが、打たれてしまっているボールはもっと厳しく攻めないといけなかったですし、投げ切れるようにしていかなければいけないと思います。」
◇ 紅林 弘太郎 選手

<7回2死から、レフトスタンドへ5号ソロHRを放つ!>
「打ったのはスライダーです。なんとか流れを変えられるように、とにかく塁に出ることだけ考えて打席に入っていたので、それがいい結果になってくれてよかったです!」