

田嶋が試合を作るも、相手投手陣から得点を奪えず敗戦



先発の田嶋は初回、無死2塁のピンチを招くとH周東の投ゴロを田嶋が一塁へ悪送球。
その間に二塁走者のH三森が一気にホームに生還し先制を許す。
なおも続く1死3塁のピンチでHデスパイネにタイムリーヒットを許し、2点目を奪われる。
2回以降は粘り強い投球で6回まで0点に抑えていた田嶋だが7回、1死からH野村勇にソロHRを被弾すると、続くH甲斐にヒットを許したところで降板。2番手で登板した本田が後続を打ち取り4点目は阻止する。
一方の打線は7回裏、中川圭のヒットと西野のツーベースヒットなどで1死2,3塁とこの日初めてチャンスを作るも、後続が倒れ得点に繋げることが出来ない。
その後8回を本田、9回を黒木が無失点に抑え3点ビハインドで迎えた9回、H守護神モイネロの前に吉田正のヒットと相手のミスも絡み1死1,2塁のチャンスを作るも、得点を奪うことが出来ず完封負けを喫した。
◇ 中嶋 聡 監督
「相手投手はもちろんよかったですが、でも(打線として)捉え方は悪くなかったと思います。6回のところは、(バントを)100%なかなか出来るボールでは無いですけど、なんとか食らいついていって、あそこまでファールにしていった気持ちというは見えたかなと。
(終盤の打線の粘りも)そこで点は取れなかったですけど、そういう形にしていっているというのは、いいことだと思いますし、これを続けていくというところですね。
田嶋は、初回のバント処理のところはサードを見なくてもと思いましたけど。やってしまったことは仕方ないですし、これから先こういったことが無いようにしてくれればと思います。」
◇ 田嶋 大樹 投手

<先発6回1/3を投げ、被安打7、奪三振2、失点3>
「バックの守備に助けてもらっていたので、なんとか粘り強く投げていきたかったのですが、初回のところがすべてだと思いますし、最後のホームランが悔しいです。」