

≪2023年オープン戦初戦≫



阪神タイガースを相手に、阪神甲子園球場で2023年シーズンのオープン戦初戦が行われました。
バファローズ先発の山岡は、初回に2点は奪われるものの、2回、3回はランナーを出しながらではあるが、相手に得点を与えない粘りのピッチングを見せる。2回2/3を4安打2失点、4四球と制球に課題の残る登板となった。
一方、バファローズ打線は2点を追う2回、宗のヒットと盗塁で1死2塁のチャンスを作ると、来田が右中間を破るタイムリー3BHを放ちまず1点。続く池田の内野ゴロの間に来田が快速を飛ばし一気にホームインしすぐさま同点に追いつく。6回には1死1塁から頓宮がレフトフェンス直撃のタイムリー2BHで勝ち越しに成功。8回にも2打席連続となる頓宮のタイムリー2BHが飛び出し点差を2点に広げる。
4回からは新戦力のコットンが3イニングを無失点に抑える好投を見せ、7回は山下が1イニングを三者凡退に抑え、8回、9回を山﨑颯、本田が無失点で凌ぎ4-2で勝利。
この試合、レギュラー奪取へ燃える来田、頓宮がタイムリーを放ち、投手陣では新戦力のコットンが3イニングを無失点に抑え、無限の可能性を秘めた山下が最速158キロのストレートを記録し、ほぼストレートのみで相手打線を三者凡退に抑える圧巻のオープン戦デビューを飾るなど、実り多きオープン戦初戦となった。
◇ 中嶋 聡 監督
「山岡は、今の時期はいいところに投げるというより、(ストライク)ゾーンでどんどんいって、そこから修正してという時期だと思いますので、今日はあまりいい内容ではなかったと思います。しかし次の登板への課題という意味では、ちょうどいいのかなとも思います。初めてのオープン戦登板だったわけですから、これからですね。
コットンは最初の方はカウントを悪くしていましたけど、だんだん自分のボールを投げられるようになっていったと思います。テンポも悪くないですし、もう少し球数少なくいけると思いますので、そうなったら(起用に関しての)幅が広がるのかなと。
舜平大はいいピッチングだったと思います。楽しみな選手であるのは間違いないんですが、手術明けでもありますし、焦らないことが大事。ここから球数を増やしていかなければいけないんですが、良ければ良いほど、こちらが慎重にならなければいけないのかもしれませんし、しっかり見極めていかないといけないと思っています。
(オープン戦1戦目を終えて)勝つとか負けるとかというより、(選手達は)いい動きしてくれていると思います。これが落ちてきたとき、どうなるのかなというのはありますが。(キャンプから)帰ってきての1戦目、いい形で入れたのかなとは思いますね、」
◇ 山岡 泰輔 投手

<先発2回2/3を4安打2失点。4四球と課題の残る登板となった。>
「今日は、四隅を狙いすぎて外に外れてボールになってしまって球数が多くなったと思います。
そういう中でも変化球を一通り投げられましたし、バッターの反応も見ることができたので、その点ではよかったと思います。次の登板では、しっかりとバッターに向かっていけたらと思います。」
◇ 山下 舜平大 投手

<1イニングを三者凡退に抑える好投!圧巻のオープン戦初登板を飾る!>
「マウンドに上がる前は少しそわそわしていました。対外試合は今年初だったので、今日はストレートで押してカウントを取っていくことを課題に投げました。結果がよかったのでよかったです。今日の課題を生かして、これからの登板がもっともっとよくなるようにしたいと思います。(今年の目標は)開幕ローテーション入りです。まだ一軍で勝っていませんので、まずはプロ初勝利を目指してがんばります。」