

投手陣が失点を重ねると、打線も好機を活かせず敗戦



今日の先発は2020年以来の先発登板となる村西。村西は初回、先頭のF矢澤にツーベースヒットを許すと、その後1死3塁からF清宮のニゴロの間に先制点を与える。
1点を追う打線は2回、ヒットと死球などで無死満塁とすると、F上沢が若月に投じたボールがワンバウンドしてF伏見のプロテクターの内側に入る。これが進塁とみなされ同点に追いつくと、若月のタイムリー内野安打で逆転に成功する!
その後3回は三者凡退に抑えた村西だったが4回、1死1,2塁からF万波にタイムリーツーベースヒットを浴び、同点とされると村西はここで降板。代わって本田がマウンドに登るも、F上川畑に勝ち越しの2点タイムリーヒットを打たれ、リードを2点とされる。
一方の打線はF上沢の前に走者を出しながらも、チャンスであと1本が飛び出ずなかなか得点を奪うことができない。
これ以上の失点は避けたいバファローズだが、7回に東が1点を失うと、9回には近藤が1失点を喫し、点差は4点に。
4点ビハインドで迎えた9回。意地を見せたい打線だが、F石川の前に走者を出すことができずゲームセット。3連勝とはならなかった。
◇ 中嶋 聡 監督
「村西は、四死球が多いのはいつも通りですので。それが連続で出てしまったときにどうするかというところですね。
打線は、ヒットは出ていますけど、どこで出すかという繋がりの問題なだけであって、それだけだと思います。
相手がどこだとか関係ありません。自分たちの野球をして勝っていくしかないので、また明日がんばります。」
◇ 村西 良太 投手

<先発3回1/3を投げ、被安打2、失点4>
「なんとか自分の投球をしようと思って、マウンドに上がっていたんですが、力んでうまく投げられなかったですし、4回の四球から崩れてしまったところを反省しなければいけません。」
◇ 若月 健矢 選手
<2回無死2,3塁から、ショートへ一時勝ち越し打となるタイムリー内野安打を放つ!>
「打ったのはカーブです。内野が後ろに下がっていましたし、ゴロでも点が入る状況だと思って打ちにいきました。結果的にヒットになってくれてよかったです!」