

投手陣が踏ん張り、チームは2試合連続の引き分けに



先発の宮城は初回、いきなり1死2,3塁のピンチを背負うも後続を切って取り無失点に抑える!
打線は3回、1死から紅林に今季第1号のソロホームランが飛び出し、先制点を奪う!
しかし4回裏、宮城が連打で1死1,3塁のピンチを招くと、次の打者をゴロに打ち取るがこれが併殺崩れとなり、その間に1点を失い同点とされる。
勝ち越したい打線は6回、2死2塁のチャンスで前の試合2点タイムリーヒットを放っているT-岡田が打席に入るが、三振に倒れ勝ち越しとはならず。
一方先発の宮城は7回を1失点に抑える好投を見せマウンドを降りると、8回は阿部、9回は本田が無失点に抑え試合は2試合連続の延長戦に突入する。
なんとしてでも得点を奪いたいバファローズだが、延長戦に入っても相手投手陣をなかなか攻略する事ができない。
両者無得点で迎えた最終回も得点が動くことはなくゲームセット。
しびれる投手戦となったこの試合は12回で決着つかず。チームは2試合続けての引き分けとなった。
◇ 中嶋 聡 監督
「相手ピッチャーに、丁寧に良いピッチングをされてしまったと思います。色々あると思いますけど、なんとかしていかなければいけないですね。
宮城は、バットが当たってしまいましたが、あそこまでよく投げたと思います。
中継ぎ陣に関しても、向こうもうちもお互い良いピッチングをしたと思いますが、今度は1点でも多く取れるようにしていくだけです。」
◇ 宮城 大弥 投手

<先発7回を投げ、被安打5、奪三振6、失点1>
「立ち上がりにボールが浮いてしまっていたところは反省しなければいけませんが、後半からは味方のファインプレーにも助けてもらっていたおかげで、いいリズム、テンポで投げることが出来ていたと思いますし、野手の皆さんに感謝したいです。」
◇ 紅林 弘太郎 選手

<3回1死から、レフトへ先制打となる1号ソロHRを放つ!>
「打ったのはインコースの真っすぐだと思います。宮城が粘り強く頑張って投げていましたし、なんとか先制点になってくれてよかったです!」