

セデーニョの適時打で先取点を奪うも、失点を重ね敗戦。



バファローズは初回、宗のツーベースヒットなどで1死1,3塁のチャンスを作ると、セデーニョがタイムリーヒットを放ち先制に成功する!
一方先発の宮城は序盤を無失点に抑えるが4回、H今宮に一発を浴び同点に追いつかれると、続く5回には3ランHR、さらに6回にもソロHRを許し、3本の本塁打で1-5とリードを奪われる。
反撃に移りたい打線だが、2回以降H先発C.スチュワートJr.に抑え込まれ、なかなか得点につなげることが出来ない。
先発の宮城が6回5失点でマウンドを降りた後、小木田、山田が1イニングずつを無失点に抑え、味方の反撃を待つ。
しかし9回、4番手でマウンドに上った本田が、1死満塁からH柳田に2点タイムリーヒットを許し点差が6点に広がる。
一矢報いたい打線は最終回、先頭の野口がツーベースヒットで出塁するなど1死3塁のチャンスを作るが、後続が倒れ得点を挙げることが出来ずにゲームセット。
先制点を奪うも、投手陣が失点を重ね敗戦した。
◇ 中嶋 聡 監督
「宮城は、なんとかホームランは防いでいかなければいけないので、そこをもう一回やらなければいけないところですね。
打線は、打つことが難しいピッチャーだと思いますけど、もうちょっと繋がりがあるはずですし、それができるはずなので。もう一度、全員で繋ぐ意識というものを持ってやっていきたいと思います。」
◇ 宮城 大弥 投手

<先発6回を投げ、被安打8、奪三振7、失点5>
「(5回の)フォアボールでランナーを許してしまったところもそうですし、勝負所で投げ切れなかったことを反省しなければいけません。」
◇ レアンドロ・セデーニョ 選手

<1回1死1,3塁から、レフトへ先制打となるタイムリーヒットを放つ!>
「しっかりと芯で捉えることだけ考えて打席に入っていたし、なんとか先制点になってくれてよかったよ!」