

≪2024年オープン戦 第6戦≫



京セラドーム大阪で今季6戦目となるオープン戦が行われました。
バファローズの先発マウンドにはエスピノーザが上がる。エスピノーザはランナーを許しながらも粘り強いピッチングで、4イニングを投げ1失点の内容でマウンドをリリーフ陣へとつなぐ。
一方のバファローズ打線は、初回の満塁のチャンスで紅林が四球を選び、この日も先制に成功。3回には、西川、頓宮の連続タイムリー2BHが飛び出し、リードを更に広げる。
試合は、5回から継投に入ったバファローズが、小木田、田嶋、マチャドの無失点リレーで相手打線を抑え、3-1で勝利を挙げた。
この試合、先発のエスピノーザは4イニング1失点、小木田が1イニング無失点、田嶋、マチャドが共に2イニングを無失点に抑える好投。野手陣では、頓宮がタイムリー2BHを含む2安打1打点、西川もタイムリー2BHを放つなど、投打の主力が順調な調整ぶりを見せるゲームとなった。
◇ 中嶋 聡 監督
「エスピノーザは今日のボールの暴れ方を見たら、悪い時の感じだったと思います。球種の偏り的にも、調整段階としても、もう少しというところですかね。チェンジアップも1球しか投げてないと思うんですが、そんなに悪いボールではないので、もっと使っていいと思いますけどね。小木田は普通ですね。
田嶋は、もっと早く投げる予定だったんですが、色々あって今日になっちゃいましたけど。とりあえず今日は、投げられたということがよかったと思います。
西川は打球も良いんですが、打席の内容が非常に良いですね。頓宮はちょっと崩れ気味だったんですけど、今日はうまく修正していたと思います。まあ、シーズンが始まっても、毎日試合ですし、ずっと良いわけではないので、その繰り返しなんですけどね。」
◇ アンダーソン・エスピノーザ 投手

<ランナーを許しながらも粘り強く投げ、4回1失点と上々のピッチング!>
「前回の登板よりも長いイニングを投げることや、いろいろな球種を投げ分けることを課題として投げていました。球数が少し多くなってしまったと思いますし、そこはなるべく少なくしていけるようにしていきたいです。
バッターに向かって攻めていく投球ができるように、いろいろな球種をしっかりと両コーナーに投げ分けられるようにしていくことを目標にしているので、そういった部分の精度を上げていけたらと思います。」