

2回以降得点奪えず逆転負けを喫する



打線は初回、大里が内野安打で出塁すると、その後1死3塁とし、3番太田の犠飛で1点を先制する!
しかしその裏、先発のエスピノーザが1死3塁のピンチを招くと、L佐藤龍に犠飛を打たれ同点に追い付かれる。続く2回裏にもL滝澤にタイムリースリーベースヒットを浴び逆転を許す。
序盤失点をしたエスピノーザだが、3回以降は立て直し、中盤以降相手打線に得点を与えない好投を披露!7回裏は2死3塁のピンチを背負うも、最後はL源田を見逃し三振に切って取り7回2失点でマウンドを降りる!
しかし打線も、2回以降得点を奪うことができず、L隅田の前に8回まで1得点に抑えられてしまう。
1点ビハインドで迎えた8回裏、吉田が登板するも、1死1,3塁からL外崎にタイムリーヒットを打たれ、リードを2点に広げられる。
反撃したい打線だったが、9回裏はLアブレイユから得点することができず試合終了。エスピノーザが力投するも、初回以降得点を奪えず敗戦を喫した。
◇ 中嶋 聡 監督
「エスピノーザは、2回までは大丈夫かなと思って見ていたんですけど、3回からはストライク先行でいかなければいけないという明確な意図を感じましたね。
福永はほとんどの場合が初めてなんですけど、結果自体で言えばこの前もそうですし、十分に(ピッチャーと)組めていると思います。あとは回数をこなした時にどう改善していくかというのが出てくると思いますけどね。
打線のところ。それしかないです。本当にピッチャーに申し訳なくてしょうがないです。なぜこうなってしまっているのかということを考えなければいけないと思います。」
◇ アンダーソン・エスピノーザ 投手

<先発7回を5安打2失点>
「打線が先制した直後に同点、逆転を許してしまったことは反省しなければいけませんが、全体的にはゾーンの中で勝負をすることができましたし、前回、前々回と長いイニングを投げられていませんでしたので、7回まで投げられたことはよかったと思います。」