

≪2022年オープン戦 第7戦≫



ナゴヤ球場にてオープン戦第7戦が行われました。
バファローズの先発は支配下選手登録へ向けて猛アピールを続ける東は、序盤からテンポよくストライクを投げ込み、スコアボードに0を並べていく。東は、先発4回を投げ4安打、無失点に抑える好投。支配下選手登録へ向けて好アピールに成功した。
一方、バファローズ打線は6回、1死1、2塁のチャンスから伏見がしぶとくセンターへタイムリーを運び1点を先制。続く7回にはオープン戦チーム第1号ホームランが漢・大下に飛び出し、追加点をあげる。
試合の方は、5回から登板した自身初の二桁勝利を狙う山崎福もストレート、チェンジアップ、ナックルカーブのコンビネーションで相手打線を抑え込み、最後までスコアボードに0を並べ、2-0で勝利。
この試合、先発した東が4イニング、山崎福は5イニングを0に抑える好投を見せ、打線では渡部が2安打1四球と3度の出塁に成功。大下にも一発が飛び出すなど、収穫の多いゲームとなった。
◇ 中嶋 聡 監督
「東は、結果もよかったですし、自分でアピールしたい部分を出すことができたと思います。福也はいいリズムだったと思います。後は球数が増えたときにどういうピッチングをするかという部分ですね。大下はそれまで内容があまりよくなかったんですけど、それまでを吹っ切るようなバッティングをしてくれたと思います。」
◇ 東 晃平 投手

<先発4回を4安打、無失点の好投!支配下選手へ向けて猛アピール!>
「今日は力みすぎず、緩まずという感じで投げられたと思います。変化球も多くなってきていますので、その確認と、まっすぐのコースの投げ分けをテーマにしていました。前回までフォアボールが多かったので、今日は無四球という部分はよかったと思います。今、チャンスをいただいているので、結果ももちろん内容もしっかりと出していけるようにがんばります。」
◇ 大下 誠一郎 選手
<7回、レフトスタンド飛び込むオープン戦チーム初本塁打となるソロHRを放つ!>
「打ったのは真っすぐです。とにかく塁に出ることを考えて、思い切って振っていこうと打席に入っていました。感触もよかったですし、ここまで打てていなかったので、まずは結果が出てくれてほっとしました。ここからももっとアピール出来るようにがんばります!」
◇ 山崎 福也 投手

<5イニングを投げ、2安打5三振無失点の好投!好調をアピール!>
「ピンチの場面を抑えられたのはよかったんですが、ピンチの作り方がよくなかったので、そこは反省しなければいけないと思います。2イニングス目くらいまではまっすぐを腕を振って投げられました。それ以降は変化球もチェックしたかったので、いい感じだったと思います。左バッターに対してチェンジアップをしっかり投げられたところもよかったです。これからも、開幕へ向けてというより、オープン戦でも1試合、1試合全力でがんばっていきます。」