

森の一打で先制するも、その後逆転を許し敗戦


ひなたサンマリンスタジアム宮崎で迎えた福岡ソフトバンクとの2連戦の初戦。
打線は初回、相手野手の失策と四球で2死1,2塁のチャンスを作り、セデーニョがセンターへ大きな一打を放つも、あとひと伸び足りず無得点に終わる。
しかし3回、2死1塁から森のライトオーバーのタイムリースリーベースで1点を先制。
追加点を取りたい打線は4回にも宗、西川の連打と若月の犠打で1死2,3塁のチャンスを作るも、後続が倒れ得点を奪うことができず。
4回まで好投を続けてきた先発のエスピノーザだが5回に連打で1死1,3塁のピンチを招くとH三森にタイムリーヒットを打たれ同点に追いつかれる。
なおもピンチを背負うが、その後は後続を打ち取り最少失点で切り抜ける。
しかし6回裏、エスピノーザが福岡ソフトバンク打線につかまり4-1と勝ち越しを許してしまう。
反撃したい打線だが、その後は相手投手陣を攻略できず試合終了。
先制点を奪うも、次の1点が遠く流れを引き寄せることができなかった。
◇ 中嶋 聡 監督
「エスピノーザは、(失点した場面は、配球が)ちょっと偏りすぎたのかなと思います。
打線は2アウトから先制できたので、あそこでもう少ししっかり点を取れていたらというのはありますけど、若いバッターでしたし、難しかったのかなとは思いますが、ああいう場面でしっかりと結果を残せるようにがんばってほしいと思います。(来田は)次の打席ではしっかりコンタクトできていただけに、場面を考えてどういうバッティングをしなければいけないのかというところですよね。これからの経験にしてほしいと思います。
故障者は多いですけど、(ケガを)したくてしている選手なんかいませんので。なんとか全員でと思っていますが、結果が伴っていないということが事実ですので、それでもなんとかやるしかないと思います。」
◇ アンダーソン・エスピノーザ 投手

<先発7回を投げ、被安打10、奪三振5、失点4>
「調子自体は悪くなかったんですが、今日は甘く入ってしまったところを打たれてしまいました。」
◇ 森 友哉 選手

<3回2死1塁から、ライトへ先制打となるタイムリー3BHを放つ!>
「打ったのはカットボールです。とにかく次に繋ごうと思って打席に立ちました。先制点を取ることが出来てよかったです!」